【iCloudがいっぱいです!】ってiPhoneに出ると、
みなさん、どうすればいいの~~??
って慌てます。
中には平常心を失う人もいます。
iPhoneのストレージの管理画面が開いて
5GB(無料)→50GB(月々130円)にして下さいってなり、
ついつい変更してしまう人もいます。
iPhoneの中のストレージ(64GB/128GB/256GB/512GB)は
いっぱいではないのですが、
クラウドストレージ=「iCloud」や「Google Drive」といった
クラウド上の容量がいっぱいというのは意味が違います。
ごっちゃになっている人もいると思います。
「iPhone内ストレージ」と
「クラウドのストレージ」では
ベツモノです。
写真や動画がiPhone内ストレージにあり
これが無くなると困るから
保険として、クラウドのストレージに保存しておいたほうが
本体が壊れて取り出せなくなったときも安心だよ~っていう
任意保険みたいなものが「クラウドストレージ」です。
iPhone内ストレージが64GBあるとして
クラウドストレージが5GBしかない場合は
「iCloudがいっぱいです!」って普通になります。
5GB/64GBですから。全部クラウドに入る訳がありません。
だからiPhoneを使っているほとんどの人が経験があると思います。
ドコモの有料サービスにも「容量不足解消=1100円」とあります。
iCloud増量設定をするのでしょう。
5GB:無料を
50GB:130円に変更するのはさほど ためらいません。
年間1560円ですから。
しかし、ここには
大きな落とし穴があるのです。
すぐに50GBがいっぱいになるのです。
そうすると、次に襲いかかってくるのは
200GB:400円の月々課金です。
年間4800円です。
これは、5GBを50GBにして、
iCloud内のデータを5GB内に整理出来なかった人が
50GBの整理ができる訳がありません。
200GB:400円の選択肢しか無くなるのです。
例えて言うなら
1K=6畳のアパートを借りて
一回も掃除しないでゴミだらけにして
寝る為のスペースがなくなったから、
6畳の部屋から12畳の部屋に増床し家賃が更に掛かる。
それでも一回も部屋の掃除をしないでいたら
12畳の部屋でも寝るスペースがなくなり
24畳の部屋に増床する。家賃も更に掛かる。
でも1回も掃除しないから寝るスペースがなくなり
ここまでくると
48畳の部屋に増床し、6畳だった時の家賃は10倍。
6畳で掃除できない人は、48畳の部屋の掃除はもっとできない。
沼ですね(^_^;)
次は
2000GB:1300円です。年間15600円
これは沼です。
10年で156,000円掛かります。
危険な沼。抜け出すには
1)iCloud内を5GBで整理します。
iCloudは電話帳やLINEをバックアップ
写真や動画はGoogle フォト15GB無料へバックアップ
これでおおよそほとんどの人は0円運用できます。
アマゾンのプライム会員の人は写真は無制限でアマゾンフォトに置いて置けます。
注意が必要でアマゾンフォトは動画は5GBまでなのです。
次にできる方法は
2)PCにフルバックアップを取るです。
iTunesという無料ソフトをダウンロードし
ライトニングケーブルでiPhone→PC接続し
バックアップします。
PC持っていないという方は
3)Qubii PROというiPhoneを夜寝る前に充電する際に
接続して、SDカード内に全てのバックアップを寝ている間にやってもらう
というACアダプタ形状の記憶装置があります。
もちろん充電している間にバックアップする優れモノです。
特に、何かするわけでもなく寝ている間に完了しているので安心です。
急にiPhoneが壊れても、Qubii PRO内のSDカードに
バックアップは完了しているので、
iCloudに月々課金する必要はありません。
iCloud利用料金
50GB:月130円=年間1560円
200GB:月400円=年間4800円
2000GB:月1300円=年間15600円
Qubii PROが7000円~8000円なので
iCloudが200GBを超えて来るようなら
有意義かと思います。
Qubii PROのメリットは
iPhone内の写真や動画もSDカード内(手元にある)にあるので
iPhone内の大昔の写真を消しても問題ないです。
iPhoneの端末価格は
ストレージによって異なります。
64GB
128GB(プラス7000円前後)
256GB(プラス22000円前後)
512GB(プラス52000円前後)
と同じ性能ですが
ストレージの大きさで
値段に大きな差があります。
次のiPhoneを買う際に
容量の大きなiPhoneを買うより
容量の小さなiPhoneを買ったほうが
2~3回買い替えたら
もう一台買えてしまうくらいの
価格差になるので、
今使っているiPhoneの
ストレージ内の写真や動画は
特に大昔の写真や動画は
SDカード内整理して保存し
iPhone内のストレージから削除し
新しいiPhoneを買う際に
多きなストレージになりすぎないようにできるという意味でも
Qubii Proはトータルで節約できる記憶装置と言えます。
って
話が長くなってしまいましたが、
今日は
Qubii PROでiPhone12内の全てのデータを保存する
五泉市のYさんの写真です。
皆様、ご参考までに。
#エックスモバイル
#ドコモ回線
#ホリエモバイル
#限界突破WiFi
#氷川きよし
#ポケットWiFi
#WiFi
#Xmobile
#スマートWiFi
#WiMAX
#五泉
#五泉市
#Xモバイル
#長岡
#加茂
#三条
#燕
#見附
#新津

Qubii ProでiPhoneのバックアップ