【騙されるな!】ドコモiPhoneSE3が「24円!」
安い!と思ったら大間違い。
こんにちは
Xモバイル五泉店店長
藤田です。
藤田、今年に入って5日目の休みに
ドコモショップに見学に行きました。
久しぶりだな~~
顔バレてないかソワソワしながら来店(^_^;)
ドコモで販売のPOP
iPhoneSE3の64GBが24円!
安い!
ですよね(^_^;)
でも細かい字を読んでいくと・・・
Appleストアで販売している定価が62800円ですが
ドコモでは73370円で販売しています。
10570円上乗せ価格です。
これは店舗の利益です。
「頭金」ともいいます。
総務省に指導があったのに辞めてないです。
頭金って言ったら、
500万の車買ったら
ローン組む前に頭金で100万円で
残り400万でローンを組むみたいなイメージですよね。
ドコモの「頭金」とは
Appleさんの定価に
プラス上乗せ価格を「頭金」といい
ショップの利益でしかないし
頭金の意味合いも消費者が誤解すると
総務省からお叱りを受けた案件です(^_^;)
まだやってました。
このPOPにある、
iPhoneSE3 64GBの端末代
73370円を
1)37706円は値引きします。
2)35640円は2年後に考えましょう~
2年経ったら分割始めましょうね!
そうです残債が2年後から始まります。
2年後返して、残債は0円にできますが・・・・
そうすると、また端末買わなきゃいけないのです。
返して→必ず買う。
が条件で残債を0円にします。
少しでも出費を抑えたいあなた、
2年おきに新しい端末を買い続け(端末は安く見えるが通信費が高い)
3年や6年の合計金額で考えて見て下さい。
けっして安くないです。
さて、けっして安くない理由は
ここからです。
月々の通信費は
その人それぞれですよね。
分かりやすいように
平均値の
3GB+5分放題で考えてみます。
全国平均のパケット消費量が3GB前後に集中しています。
7GB以下で考えると70%がここに収まっています。
なので各社1~7GBというプランが存在しています。
さて
ドコモで3GB=4565円(税込)
もちろん多くの複雑な割引があるので
省略しますが、
ドコモのHPやポスターでは
全ての割引が適用されている価格が
全面に出ているので
安く感じますが、
全ての割引を完全に適用している人は
そういないと思います。
3人以上で契約し
光とセットで
ドコモカードで支払い
長期利用で割引し
でも契約するときは
ポスターなりHPで
安いと感じて
契約するも
「そんなに安くならないものだな~~」
というのが皆さんの感想だと思います。
話がそれました(^_^;)
ドコモで3GB=4565円(税込)
5分放題=770円(税込)
月合計5335円
3年(36ヶ月)合計=192060円
2年後からの端末残債=35640円
3年間の総合計:227,700円(ドコモ)
Xモバイルなら
3GB+5分=月1480円(税込1628円)
端末はApple定価:62800円
3年(36ヶ月)合計=58,608円
端末代=62,800円
3年間の総合計:121408円(Xモバイル)
ドコモで3年総支払額=227,700円。
Xモバイルで3年総支払額=121408円
Xモバイルなら106,292円も安く済む。
これ家族で3人・5人いたら・・・50万節約とかなりませんか?
どうですか?
「ドコモで最大割引き効いているから~~」と良く聞きますが
その最大値引きより
Xモバイルは大幅に安く済みます。
端末だけの安さを見るのではなく
全体の出費の合計でどちらがお得か考えて見て下さい。
木を見て森を見ず。だと
結局、大損します。
どうですか?
ドコモだから大丈夫とか
いつもCMしているから安心感があるとか
それは個人の自由です。
物価が上がって・ガソリンも高くて
貯金が増えない・子供の教育費が段々高くなって来た
来年から大学へ行くから節約しなきゃ
両親の面倒を見なくてはいけないとか
年金支給が減った、もう切り崩せないなど
いろんな事情がありますが
給料は増えず、物価が上がっている今
節約したいという趣向の方の参考になればと思います。
いかがでしたか?
ドコモ「iPhone24円」のからくり。
大事なのは
2~3年の中期の合計で考える視点です。
目の前のエサで惑わされないで
しっかり節約しましょう☆
そして節約できたお金で
自分の好きな事の為に使いましょう。
Xモバイル五泉店
店長藤田でした(^_-)-☆
