1/1結構な積雪の五泉市です。
除雪も間に合っていない真っ白な世界。
新潟県、冬鳥越スキー場。
山奥ですがスピード出てます。
ダウンロード60Mb/秒。
Youtubeやアマゾンプライムビデオは
ダウンロードで約1〜2Mb/秒で途切れず見れるので余裕のスピード。
https://xmobile-gosen.com/lp1/
インターネットスピードを表す単位「◯◯Mbps」って??
・M:メガ
・b:ビット(bit)
・p:パー(/)
・s:セカンド(秒)
メガ・ビット・パー・セカンド
◯◯メガビットを1秒間で転送と意味です。
まずビット小文字のb(ビット)と大文字のB(バイト)
20MB(USBのデータ転送などはこちら)と
20Mb(ネットスピードのデータ転送はこちら)は
違います。
8bit(ビット)=1Byte(バイト)なのです。
8倍違うので
USBでデータ転送20MB/秒だと
Bバイトではなくbビットに直すと
20MB/秒=160Mb/秒
となります。
光回線で1000M=1G契約と言いますが
1000Mbpsは
パソコン内のUSBやSSDやHDDのデータ転送単位のMBに直すと
1/8で計算し
125MB/秒という事になります。
以外と・・・出てないですよね(^_^;)
MBとMbは同じではないという事を覚えておいて下さい。
Bとbの話はこの辺おしまい。
そして、
M(メガ)データ量の単位。
1000k(キロ)=1M(メガ)
1000M(メガ)=1G(ギガ)
1000G(ギガ)=1T(テラ)
ポケットWi-Fiのダウンロードスピードが
理論値150Mbpsで
使い切ると
128kbpsとなると
単位をMで同じくすると
150Mbpsが、速度制限で
0.128Mbpsになる。という事になります。
150000kbpsが
128kbpsに速度制限
とも言えます。
全然速度が出ないです。
Mbpsの「p」はパー。
100Mb/秒の「/」の部分。
Mbpsの「s」は秒(英語でセカンド=seconds)
100Mbpsは
USBやHDDの速度でいうと12.5MB/秒
ということになります。
ポケットWi-Fiを持ってスマホで
計測して30メガ出たとか50M出たとか
ツイッターでよく見かけます。
PCやスマホなどの端末で使われる
データ転送に使われる単位は
2つある事(ビットとバイト)を、知って
数字だけに紛らわされず、
単位を見て正しい判断をして下さい(^_^
例題)
ネットのスピードが100Mbps出ている環境で
アマゾンプライム・ビデオから4.5GBのデータをダウンロードするには
何分掛かる?
答え)
100Mbps=12.5MB/秒転送なので
4.5GB=4500MBの容量
4500/12.5=360秒
6分という事になります。
※通信速度はベストエフォート通信(シェア通信)で
時々で変化するので計算上です。
逆にクラウドにデータをUPロードする際にも
計算で何分掛かるか簡単に見当が付きます。
難しい話でしたね(^_^;)
すみません(^_^;)
#五泉
#五泉市
#エックスモバイル
#ドコモ回線
#限界突破WiFi
#氷川きよし
#ポケットWiFi
#モバイルWiFi
#冬鳥越スキー場

限界突破Wi-Fiスピード